
もう3年目なんですけど、今でも辛いんですけどどうしたらいいですか?
3年目までのまだ年数が若い看護師の皆さん、このように思うことありますか?
・3年目だけど、いつまで経っても辛いままなんです
・今は1・2年目の看護師だけど3年目になったら楽になるの?知りたいです
・3年続けることのメリットってあるのでしょうか?
・最低3年は続けなさい!と言われるけど何で?
よく学生時代のころ先生に「3年は続けなさい!」、「3年働けば一人前です」、「3年目頃から仕事は楽しくなるから!」なんてことを言われた経験ありませんか?
私もその言葉を信じて3年以上働いてきました!そして6年目となり今でもヒヨコのようなナースです


そして”3年”の縛りって何やったん?!って思いながら今でも働いています
そこでこの記事では世間一般的に言われているこの”魔の3年目”についてお話しようと思います!
この記事を読めば3年目の辛さ、そして何故一般的に3年は続けなさい!と言われるのか、また3年続けることのメリットがわかります!
結論から言うと
3年間続けることの辞めたい・辛い理由はたくさんありますがそれ以上に3年続けることのメリットは大きい
大前提:いじめがひどい、体力の限界、自然と泣けるような精神症状がある
このような場合は3年を我慢することなく今すぐ異動・転職・休職するようにしましょう
>>3年目看護師が辛い・辞めたいと思う理由
3年目の看護師が辞めたい・辛いと思う理由は以下の理由が考えられます
・リーダー業務が始まる
・プリセプターになる
・委員会・勉強会で忙しい
・夜勤が増える
・給料が思ったより上がらない
・人間関係が悪化する
・知識が追い付かない
・残業が増える
・奨学金が終わる
めっちゃありますね!!どんだけぇ~です
特に3年目の大きな変化としては、リーダー業務が始まること、プリセプターになる、奨学金が終わることがあがります
この辛い・辞めたいと思う理由が多い中、現在皆さんはどのような状態にあるかを考えることが大切です
・キャリアアップを目指したい
・環境を変えたい
・残業をしたくない
etc…
このようにな理由で現在の職場を辞めたいと思っているのであればその人は転職を考える時期なのかもしれません
現在の職場で上記の希望を満たすことが出来ていないのなら、転職をする方がはるかに希望を叶えることが出来るからです
今の職場への不満が少ないなら3年は続けるべき
看護師の仕事は好きじゃない!楽しくない!と思いながらも現在の職場に不満がない!
というのであれば続けるべきです。例えば・・・
・人間関係が良好!
・給料は今の額でとりあえず不満はない
・プライベートの時間もしっかり確保できている
・やりがいがある
・この分野でキャリアアップを目指したい
etc…
このように現在の職場へのストレスが少ない状態であるのなら、3年は今の職場を続けることをオススメします!
その理由は転職はリスクがつきものだからです
転職のリスクとは…
✔給料が下がるリスク
✔人間関係が悪くなるリスク
✔3年未満の転職を「逃げた」と思う人も多い
✔希望とは別の診療科への配属リスク
このようなリスクが考えられるため今の職場への不満が少ないようであれば無理にリスクを背負って転職しない方が良いのです
✅3年目看護師が辛い・辞めたい理由は多い
✅今の職場に不満・ストレスが少ないようであれば続ける方が良い!(転職のリスクが大きい)
>>3年目看護師を続けることのメリット



これだけ、続けろって言うのならそれだけのメリットがあるんだろうな?
はい!3年目看護師を続けることのメリットは以下の通りです
✔退職金が出る
✔経験値が増える
✔一人前として認められる
✔転職で有利となる
退職金が出る
病院の規定によって異なりますが、ほとんどの病院では3年間働くことで退職金が少なからず出ます
3年で辞めても、退職金なんて雀の涙程度じゃないの?
そう思いますよね!でも実際は数十万円の退職金が出る病院もあるくらいです!
しかし、注意しなければいけないのが、3年目!では退職金はもらえません
例えば、4月1日の入職で3年目の2月に退職をするともちろん退職金はもらえません!!
辞めるのであれば3年目の3月末退職である必要があります



オススメは4年目の夏のボーナス(7or8月)もらってから辞めるのがオススメやで
経験値が増える
3年目では以下のことが経験できます
このような経験を積んでおくだけでも次の転職先の病院でも十分な戦力となりますし、もちろん転職先の候補もたくさんあがってきます
3年目を終えるまでに転職してしまうとまた1からのキャリア経験が必要となり指導されるところからスタート!ということも多いです
ある程度の経験を積める3年目は転職するよりキャリアアップを早めてくれますよ!
一人前として認められる
冒頭でもお伝えしました、“3年の縛り”の件です。
看護師の世界では今でも3年経ってようやく一人前!という風習があります
ですので、もし1・2・3年目の途中で転職をすると転職先の病院で再度1から教育されることもあるのです
バカな先輩は、このような経験年数が若い新人が転職したときは
「年数が若いから仕事が出来ない人なんだろうな」と思いがちな人も多いのも事実です
でも何故か、3年以上の経験があると「デキる子」に認定されることが多く、スムーズに転職後の看護師ライフを送ることが出来ます
本当に看護師の世界の謎な一面です
>>転職で有利となる
3年以上働くと当然転職の幅も広がります
3年以上の経験(リーダー・プリセプター・委員会など)は十分な経験と判断されるのでしょう
実際求人サイトでも「3年以上の経験者優遇」などの求人も多くみかけます
特に施設・クリニック・訪問看護などの求人にこのようなことが掲載されていることが多いです
また、看護師の転職サイト登録時や実際の転職先の面接でも
・プリセプターしてた?
・看護研究してた?
・ラダーはどのくらい?
・リーダーはしてた?
などの経験も同時に問われるため、やはりある程度の経験は転職に有利なのかもしれません!
>>どうしても辞めたい3年目看護師の選択肢
今までを聞き、それでもどうしても辞めたい!!と思った時の選択肢をご紹介します!
✔他職種への転職
✔興味のある分野に異動
✔副業してみる
✔休む
他職種への転職
看護師は正直いつでも戻ることが出来ます!それほど常に人手不足ですので!
一度看護師に疲れた時は他の興味ある仕事に就いてみる!ということも良いかと思います
実は本当にやりたいのは看護師ではない!という人も多いですよね?
一度皆さんが本当にやりたいと思った仕事をしてダメだったら看護師に戻る!という軽い考えでも良いと思うので、気楽に他職種に目を向けてみましょう
個人的にこのような考えの人凄くいいと思います!!!
興味のある分野に異動
転職ではなく異動であれば、退職金ももらえます!
そして興味のある分野に異動することで皆さんの働きがいも出てくることでしょう!
積極的にオススメします!
今の病棟に働きがい、興味がわかないのであれば師長にすぐ相談しましょう!
副業してみる
辞めたい理由が
✔看護師の給料に不満がある
✔夜勤が辛い
このような理由であれば是非副業にチャレンジしてみてください
看護師は副業にとても向いている職業だと感じます



副業ってなんか怪しくない?
そう思う方も多いと思います!
しかし、看護師はその時間の融通が利くことを理由に副業をしている人は多いんですよ!
ここでいう副業とは
・ブログ
・プログラミング
・せどり
・ハンドメイド
など
などのことを指します!
今の収入に月5万円副収入があると思えばもう夜勤も入らなくていいですし、役職者の給料より高くなるでしょう!
休む
どうしても辞めたい!と思った時は心身ともに限界がきているのかもしれません!
そんな時は積極的に休職・退職して看護師の世界から離れてみましょう!
休むことで再度看護師に戻りたいと思うかもしれませんし、他にやりたいことが見つかるかもしれません!
大事なことは心身ともに限界がくるまえに休むことです!
>>まとめ:看護師3年目は辛い理由が多いが続けるメリットの方が大きい
今回は3年目の看護師事情についてお話しました
3年目の時期は本当に辞めたくて辛い時期であると思います
しかし、それ以上に続けるメリットの方が大きい!と少しでもわかっていただけたら幸いです
そして、この記事を書きながら「3年は続けなさい!」と言われる理由も少し理解していただけたでしょうか?
今悩んでいる3年目の看護師さん、もう少しだけ頑張ってみましょう!
では、また!
コメント